一般財団法人世界防災フォーラムとおのくんプロジェクトは
「レボリストLab(ラボ)」を設立しました

レボリストLab(ラボ)の理念
「防災をかろやかに」
たったひと言から、この挑戦は始まりました。
日本は災害大国。特に東日本大震災は世界中を震撼させました。
『食べるものもない、飲むものもない、着替えもない。
当然、暖をとることもできない……』
そんな極限の状況で、私たちはどう生き抜くのか?
レボリストとは、ボランティアの限界、仕事ではできないこと。
「ボランティア活動の限界」を目の当たりにし、「仕事」という枠の中だけではできないことがあると痛感してきました。
だからこそ、私たちは新しい形の防災活動に挑戦します。
レボリスト活動の進化、それが「レボリストLab(ラボ)」
人が集まり、知恵を出し合い、持ち寄ることで生まれる新しい風。レボリスト活動
日本に古くから根付く「持ち寄り文化」とマンパワーを融合させ、楽しみながら防災を学べるイベントを開催します。
その場で私たちは、「楽しく過ごす工夫」「助け合う力」を実践し、 防災の知識を自然にと身につけることを目指します。
そしてこの試みは、一日限りのイベントでは終わりません。
この活動は『世界防災フォーラム2025』で 検証、実践、実証したうえで 今回限りではなく、未来に向けて発信し続ける永続的なものとなります。
ゼロから生み出す、新しい挑戦。 資金も、人も、技術も、何もないところからのスタート。
だからこそ、どうすれば実現できるのかを考え、 「人」「モノ」「アイデア」を持ち寄って、一緒に創り上げていきます。
誰もが研究員(ラボメンバー)。
ひとつひとつのアイデア、ひとりひとりの行動が、未来の防災を変える。
さあ、レボリスト Labを一緒に始めませんか?
日本に古くから根付く「持ち寄り文化」とマンパワーを融合させ、 楽しみながら防災を学べるイベントを開催します。
その場で私たちは、「楽しく過ごす工夫」「助け合う力」を実践し、防災の知識を自然と身につけることを目指します。
そしてこの試みは、一日限りのイベントでは終わりません。
この活動は『世界防災フォーラム2025』で 検証、実践、実証したうえで今回限りではなく、未来に向けて発信し続ける永続的なものとなります。 ゼロから生み出す、新しい挑戦。 資金も、人も、技術も、何もないところからのスタート。
活動実績
2024年毎月銀座にてハット&スタイリングとして
防災×帽祭のイベント開催。
2025年
世界防災フォーラムにてハットファッションショー開催

某商業施設等でハットファッションショーなどを展開
防災ハットのワークショップ
ペーパークラフトハットのワークショップ展開等
小学校にて防災ポスター&防災ペーパークラフトハットの授業展開など
問い合わせ先
revolist.lab@gmail.com